主婦の味方

初心者の方への包丁研ぎ 刃紋の出し方はこの3つで解決!

どうもです!!

 

包丁の研ぎ方を以前ご紹介しましたが

➡️包丁の研ぎ方 【初心者から始めよう、包丁研ぎ】

 

最近は見た目も綺麗に、刃紋も良い感じに出ないかなー?

 

と思いながら研いでいます

 

でもなかなか上手くいかない時が多いですね😓

 

切れるよう研げるようになったけど、刃紋が(包丁の刃のなみなみ)なかなか綺麗に出ない

この部分

 

どうしたら見た目も切れ味も良い感じになるんだろう?

 

とお考えの方へ

 

今回は

 

片刃包丁(出刃)を研ぐ時に刃紋を綺麗に出すには?

 

についてです

 

この記事の内容

 

【片刃包丁を研ぐ時に刃紋を綺麗に出すには】

①研ぐ前に砥石をお手入れする

②どこを研ぎたいのかをしっかりイメージする

③手間を惜しまない

 

 

 

 

この記事はこんな方にオススメ

 

・頑張って研いでるのになかなかうまくいかない

・刃紋がうまく出ない

・やっぱり職人の人しかうまく研げないのかな

 

 

 

 

    【目次】

①研ぐ前に砥石をお手入れする

・お手入れ方法

②どこを研ぎたいのかをしっかりイメージする

・どんな形にしたいのかを掴む

・1箇所だけ研がない

・確認を怠らない

③手間を惜しまない

・急がば回れ(手間が1番の近道)

まとめ

 

 

 

 

①研ぐ前に砥石をお手入れする

 

 

ご自宅にある、今から包丁を研ごうとする砥石は平らで真っすぐでしょうか??

 

新品であれば問題ありません

 

しかし、以前にもご紹介しましたが

 

少しでも使用した事があれば研ぎ出す前に確認してお手入れしましょう

 

何が問題なのか?
【砥石の凸凹がうむ悲劇】〜永遠に研ぐハメにならない為には〜

 

まずはこちらをご覧ください

 

砥石と砥石の間に隙間があるのが見えるでしょうか?

 

右の茶色の砥石が凸凹な状態です

 

大体真ん中がヘコみやすく、この状態で研ぐとこういうイメージです

 

例えばこぅ

 

いう感じになります

 

この状態で研ぎ続けると

 

こうなってしまうのでお手入れが大切なんですね

 

・お手入れ方法

 

砥石を平らにするには

 

『面直し砥石』やコンクリートブロックにゴシゴシする方法もありますが

 

もう1つお手軽な方法があります☝️

 

同じくらいの荒さの砥石同士をこすり合せます

 

変形がひどい時は、荒砥石でガッツリでもオッケーです👌

 

 

先程の砥石2つでゴシゴシしてみます

ちょっと重い、ゴシゴシゴシ・・・(ハァハァハァ)

 

5分程でピッタリくっつくようになりました‼️もぅ疲れた

 

これで平らになり、研ぎ始める事ができます😄

 

 

②どこを研ぎたいのかをしっかりイメージする

 

ちょっとわかりにくい言い回しになりますが

 

刃紋を綺麗に出したい場所は「刃先」ですね

 

片刃包丁の刃先はこんな形になっています

 

わかりにくい

 

横から見るとこんな感じです

 

先っちょに行くにつれて片側が緩やかにカーブになって

 

最後にカミソリのように細くなっています

 

「ハマグリ刃」なんて言うそうですが

 

この形をキープして研ぐのはかなり難易度が高いです

 

ですので今回はココを研いで真っすぐにする研ぎ方になります

 

試しに刃紋が出ていない包丁をちょっと研いでみますね

 

 

うっすら刃紋があるような、無いような

 

全体的に”のペーん”とした顔つきです

 

ちなみに刃先に指を当てても全く切れない状態です

 

 

こちらを・・・

 

 

少し、少し研いで・・・みると・・・(ハァハァハァハァ)

 

 

こうなります!

ぐったり

 

なかなか男前になってきましたね!

 

 

もうちょっと頑張ってみます💪

 

・どんな形にしたいのかを掴む

 

片刃包丁の刃先はハマグリのようなカーブ形状です

 

真っすぐな砥石を使いカーブ形状を維持していくのは難しい職人技です

 

でも波紋を綺麗に出したい

 

じゃぁどうしよう?カーブじゃなくて真っすぐにしよう‼️

これを意識しながらやっていきましょう

 

 

・1箇所だけ研がない

 

結構分かっててもやっちゃいがちです

 

僕も何回もやってしまってます😅

 

あれ?なんか研いでも研いでも綺麗にならない

 

ゴシゴシゴシ・・・

 

そこだけかなりへこんでしまいます⤵️

 

なので

 

 

「刃先」から「アゴ」までまんべんなく研いであげましょう

 

 

「裏押し」も忘れずに

 

 

・確認を怠らない

 

 

研いでみてちゃんと砥石に当てている所が研げているか確認するのは勿論ですが

 

もう1つ確認してもらいたい所があって👆

 

「研ぎ汁」の出具合です

 

 

段々研ぎ時間が長くなってくると、その分砥石も凹んできます

 

 

こうなると砥石と包丁が当たる面積が段々少なくなってきて

 

最初に比べて「研ぎ汁」が少なくなってきます

 

そんな時はもう1度砥石を平らにしてあげましょう

 

「研ぎ汁」がたくさん出だしたら、砥石が真っすぐになって、包丁がよく砥石に当たっていると言う事がわかります

 

③手間を惜しまない

 

「こんなに何回も砥石を平らにしないといけないのかぁ・・・」メンドクセ

 

と思う時もあると思います

 

しかし、手間を惜しまない事が1番の時間短縮なんです

 

・急がば回れ(手間が1番の近道)

 

 

へっこんだ砥石で

 

・研ぎたい所がなかなか研げない

・もぅ腕がパンパンになってきた

・時間がかかって、研ぐのがしんどい

 

 

こんな気持ちにならないように「ひと手間」かけてあげましょう!

 

気持ちがげんなりしてきたら好きな音楽でも流して

 

楽しくいきましょうね😄僕は最近はもっぱらKing Gnuです

 

何度もポッキポッキ折れた心を癒してもらいました

 


ま と め

 

刃紋の出し方はこの3つを意識して頂ければご自宅にある包丁が

 

男前へと大変身するはずです

 

①研ぐ前に砥石をお手入れする

②どこを研ぎたいのかをしっかりイメージする

③手間を惜しまない

 

 

でも時々忘れちゃって失敗する事もあると思います

 

先程研いでいた包丁もやってしまいました

真ん中あたりに「ちょこん」と錆を見つけて

 

クリームクレンザーでゴシっとした後

 

何を思ったのか全体をついでに綺麗にしちゃえ!っと荒いスポンジでグワシグワシ

 

ちょっとお腹が冷えてきたのでトイレに行って戻ってきたら

 

ファッ⁉️

サビサビ

 

休憩する時は必ず水分を拭き取りましょうって前に自分で書いたのに・・・

 

あ”ぁ〜😭

 

泣きながらウエスで拭いてみましたが

 

 

皆んなの味方、コンパウンドマンに助けてもらい

 

 

事なきを得ましたが

 

よかったー、フンフン〜♪なんて包丁を拭いていると

 

フキフキフキフキフキフキフキフキ、スンッ!!

 

 

ガムテ止血

 

人差し指を持っていかれそうになりました

 

よく研げたと言う事ですね‼️😭

 

 

ABOUT ME
ほーぼねぃと
ほーぼねぃとです。クライミングを愛し、勧めてまわるお父さんです。じぃちゃんの金物をお届けしています!